10年来の便秘。週に1回が当たり前!4日連続で排便があった施術ポイント

20代女性で便秘と生理痛に困っているお客さまが来店し、施術後4日連続で排便があったので記事にしました。

もくじ
1.排便は週1回が当たり前
2.問題は足首の筋膜にあった
3.バレーボールのジャンプ繰り返しで足首が硬くなったと仮説
4.足首周りの施術で反応をみる
1.排便は週1回が当たり前
10年来の便秘と生理痛
現在、内服なし、消化器内科や産婦人科への通院はなし。
1年前は、産婦人科でピルを処方して服薬していた。
便秘の症状:排便回数は週1回、時々排便困難、稀に残便感、腹痛は大抵ある、24時間のうちに排便しようとしても出なかった回数は1~3回
生理痛の症状:腹部痛によって仕事を休むことや遅れて出勤することがある。中学1年生から生理はあったが、高校生の時期から生理痛が強くなった。
スポーツ歴
小学4年〜中学3年生:バレーボール部
高校1年〜高校3年生:バドミントン部
過去のケガ歴
骨折などの大きなケガ歴はなし
1年前に左手首の腱鞘炎で病院への通院歴あり(現在は症状なし)
2.問題は足首の筋膜にあった
Constipation Scoring System
結果11点(2月5日)
便秘の検査表では、結果が11点だったので便秘と判断できる。


腹部筋膜検査

腹部筋膜検査では、下腹部のエリアでヘソの下のポイントで硬さはあるが、痛みは強くないため優先度は低いと判断した。
赤いバツで示しているところが硬いポイント
下肢筋膜検査

下肢筋膜検査では、両足関節の内側部分で硬さと鋭い痛みを発見
両足のこのポイントに絞って筋膜の施術を行った。
3.バレーボールのジャンプ繰り返しで足首が硬くなったと仮説

高校1年生から生理痛が強くなっているので、それよりも前に骨折、捻挫、手術歴がないかカウンセリングするも見つからず。
そのため、習慣的な動きで足首に負担のかかる動きはないか考えた。
その結果、バレーボールでの繰り返すジャンプ動作によって、足関節周りの筋膜が硬くなったと仮説を立てた。
4.足首周りの施術で反応をみる

今回は、腹部周りの筋膜に硬さと鋭い痛みが見つけられなかったため、過去のスポーツ歴であるバレーボールでのジャンプ動作から足首周りの筋膜が硬くなったと仮説を立てた。
仮説を立てたポイントに対して、検証するために両側の足首に筋膜の施術を行った。
直後より、赤みと熱感が現れたので施術は10分程度で終了。
追伸、経過報告
施術から5日後の経過報告
施術の翌日から排便があり、それから4日連続での排便があったと報告をもらった。
便の形状や時間帯に関しては下記の写真の通り。

公式LINEから簡単に予約できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フィジカルサロンがじゅまる公式LINEから予約する